40代女性 ギックリ腰で腰が曲がらない・・…
【お悩み】 実は3年前から腰痛に悩んでいたそうです。 1週間前にギックリ腰を発症。 …
人間には外の環境の変化に柔軟に対応し、体内環境を一定に保つ働きがあります。
その役割に関わる自律神経が乱れる原因は生活習慣にあると考えています。
これらがあなたの身体の許容範囲から溢れたとき、症状となって現れてきます。
自分の抱える不調に自律神経が関与していると認識されている人はまだまだ少ないと感じます。知らないが故に、我慢して、悩んだり、ときに自分を責めたりしてしまいます。
その焦りがまたストレスとなり不調改善を遠ざけてしまう方をたくさん見てきました。
自身の内側だけで抱え込まずにぜひ一度ご相談ください。
「ストレスを溜めずに規則正しく生活しましょう」とはいってもストレスの原因がそう簡単にはなくならなかったり、仕事が忙しくて思い通りにコントロールできないこともあると思います。そんな方のために当院では自律神経に対する整体を用意しています。
神経は背骨のそばに多く存在します。自律神経バランスが乱れている方のほとんどが姿勢に問題があり、この2つは切っても切れない関係です。
司令塔である脳にストレスがかかり、疲労すると誤作動が起き、不調が出やすくなります。
姿勢・脳のバランスが整い、気持ちが前を向くとご自身が持つ回復力が働くようになります。
■これまでのストーリーを詳しくお聞きします
腰痛以外にも、あなたの人生においてお身体にどんな不調や、どんな体験があったのかヒアリングさせてください。
■あなたのお身体の状態を検査します
ただ単に痛みのある所だけを探すのではなく、姿勢・筋肉・関節・感覚神経・運動神経・自律神経など多方面から調べます。
■当院で良くなるものかを判断します
検査の結果、当院の対応できる範疇を超えると判断した場合は、適切な機関をご紹介させていただきます。
■根本改善のためにパターンでなく、個別計画を立てます
ヒアリング・検査をもとに、原因を見つけ、あなたのための根本施術を徹底して行います。
■良くなって終わりではなくその後のケアをご提案します
不安のない生活を送っていただきたいので、ホームケアの方法・メンテナンス通院までサポートします。